第209話『奈良の世界遺産』(奈良県/東大寺〜法起寺 2014年5月2日〜3日) | |||
「東大寺」にやってきました。 今回の目的は、世界遺産『古都奈良の文化財』を巡っての御朱印集めです。 |
|||
まずは、国宝・南大門へ。 安置されている仁王像(金剛力士像)も国宝で、右が吽形、左が阿形です。 |
|||
↑阿形 |
↑吽形 |
||
大仏殿拝観まで時間があるので、正倉院へ行ってみると… |
|||
工事に伴い、外構の公開は、 平成23年9月1日から当分の間中止… Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン |
|||
7:30拝観時間となりました。拝観開始! 大仏殿敷地内にある八角灯籠、大仏(本尊)、大仏殿(金堂)は、国宝です。 |
|||
↑大仏殿 |
|||
↑八角灯籠 |
↑大仏 |
||
大仏様がお座りの蓮台の蓮弁には、蓮華蔵世界図が毛彫で描かれています。 |
|||
↑菩薩像 |
←釈迦如来 |
||
そして大仏様の左右に脇侍として、虚空像菩薩、如意輪観音が安置され、 堂内西北と東北の隅には、廣目天、多聞天が安置されています。 |
|||
↑虚空像菩薩 |
↑如意輪観音 |
↑廣目天 |
↑多聞天 |
大仏殿の柱の穴は、大仏様の鼻穴と同じ大きさだとか… 朝早く観光客も少なかったので、通り抜けに挑戦してみました。。 |
|||
うぉー 通り抜けられた(= ̄▽ ̄=)V 穴をくぐると無病 息災のご利益があると言われております。 |
目的の御朱印ゲット! | ||
次は「春日大社」へ移動〜♪ |
|||
9:00前、朝の清掃と神職による大祓詞が始まる時間でした。 |
|||
←“砂ずりの藤”がちょうど開花していました。 樹齢800年ともいわれ、鎌倉時代後期(1309年) に描かれた絵巻物『春日権現験記』にも、ここに藤が あったことが記されております。 |
|||
次は「興福寺」へj移動〜♪ |
|||
東金堂(国宝)↑ 五重塔(国宝)↑ |
興福寺といえば、阿修羅像。。 何度みても… (^^)(^。^)(*^o^)(^O^)かっこいいーー! ※国宝館は撮影禁止なのでポスター写真です。 |
||
中金堂は復元中でした→ | |||
国宝・北円堂では、 運慶作の弥勒如来座像と無著世親菩薩立像が特別公開されていました。 |
|||
南円堂前で小学生の遠足とすれ違い。いつも観光客などで にぎわっています。 |
|||
次は「元興寺」へj移動〜♪ 元興寺は、東大寺・興福寺と並ぶ大寺院であったことから世界遺産にも選ばれています。 |
|||
極楽坊本堂(国宝)↓→ | |||
法興寺(飛鳥寺)が平城遷都にともなって、 蘇我氏寺から官大寺に性格を変え、新築 移転されたのが元興寺です。 |
|||
←4つ目の御朱印ゲット! | |||
東大寺から元興寺までは歩いて巡りました。 ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク | |||
次は車で「唐招提寺」まで移動〜♪ |
|||
講堂(国宝)↑ ↑鼓楼(国宝) ←金堂(国宝) 本尊は、廬舎那佛↓ |
|||
唐招提寺は、中国・唐出身の僧侶“鑑真”が建立した寺院で、 新田部親王の旧宅地を下賜されて寺としたもので、鑑真和上 が晩年を過ごしました。 |
|||
次は「薬師寺」へ移動〜♪ |
|||
←裏側入り口です。 唐招提寺から歩いて来ました。 テクテクテクヾ(*~▽~)ノ |
|||
あらら… 東塔(国宝)は解体修理中でした (。□。;)ガーン! 西塔は昭和56年に復興されたものです。新しい〜♪ |
|||
←東院堂(国宝) | 6つ目の 御朱印GET→ |
||
玄奘三蔵院伽藍も拝観セット券になってました。 |
ここでちょっと休憩~(=^‥^)ノ☆ニャ。 |
||
←奈良といえば大仏でしょ! |
|||
法隆寺まで移動〜♪ |
|||
平宗さんで、柿の葉ずし~~旦_(∩_∩ ) イタダキマース。。 5種5貫は、鯖・鮭・若狭小鯛・茶飯穴子・大葉海老♪です。 |
|||
そして「法隆寺」境内へ |
|||
『法隆寺地域の仏教建造物』は、 日本で最初に登録された世界文化遺産です。 |
↑南大門(国宝) |
||
南大門を入ると、中門・五重塔が見えてきます。 この風景が法隆寺らしくて一番好きです。 |
左から金堂・中門・五重塔。 いずれも国宝。 |
||
←大講堂・鐘楼 両方とも国宝です。 |
|||
御朱印は、聖徳太子を祀る聖霊院(国宝) でもらいます。 法隆寺の西院伽藍は、 現存する世界最古の木造建築物群です。 |
|||
翌朝、「法起寺」へ♪ 飛鳥時代に建立された日本最古の三重塔(国宝)があります。 |
|||
今回は、『古都奈良の文化財』と『法隆寺地域の仏教建造物』に登録された 寺社の御朱印をコンプリートすることが出来た旅でした〜♪ |
|||
日本風景探訪記(第200話まで)へのリンク | |||