第364話『伊豆三昧』(静岡県/熱海~修善寺 2020年11月21~23日)

なんど来ても楽しい伊豆、一周します。
熱海市内名所めぐり“湯~遊~バス”に乗り込みました。
湯~遊~バスフリーきっぷは、大人一人700円でエリア
内が終日乗り降り自由です。

最初に降りたバス停は「お宮の松」。
お宮の松は、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に由来し命名さ
れたものです。この松は老中伊豆守松平信綱が伊豆を巡礼
した際に植えられた松の一本といわれています。
この松は、その姿が美しかったことから「羽衣の松」と呼
ばれていましたが、そばに金色夜叉の碑が建立されたこと
から、いつしか「お宮の松」と呼ばれ、熱海の新しい名所
となりました。

寛一お宮の像

二代目お宮の松

初代お宮の松
バス停「サンビーチ」から「銀座」まで歩きました。

サンビーチプレート

サンビーチ

ヒマラヤ桜

ヒマラヤ桜プレート



次は「熱海城」で下車しました。 熱海城は、歴史上には存在しない観光目的で建てられた城です。
←この金鯱は、
日本一の大きさとのこと。

【1F/武家文化資料館】武具展示が充実していました。


(鐵錆地亀甲金鎖繋胴具足)


(金小札絲威具足))

変わり兜
(大黒頭巾成兜、兎耳兜)

馬鎧
(上杉家伝来 馬鎧)

刀・脇差

火縄銃・管打銃

屏風
(屋島・壇ノ浦合戦図)

屏風
(一ノ谷合戦図)
エレベターで6Fへ
【6F/パノラマ展望天守閣】

熱海全景
広場で猿回しやってました。
←展望天守閣から見た相模湾
【5F/江戸体験コーナー】
千両箱持ち上げ

肥溜め運び

駕籠乗り
【4F/江戸のなぞ絵・遊び絵】

ハト

タコ\\(*⌒◎⌒*)//

カイコ
【3F/浮世絵・春画展】

浮世絵①

浮世絵②
春画展は、
18才未満入場禁止の
「体位48手」でした。

掲載できません(笑)
【2F/日本城郭資料館】マッチ棒で造られた9城がお見事!

熱海城とゴジラ

松本城

大阪城

名古屋城
【別館/トリックアート迷宮館】

サメ

マンモス
渡り棒



熱海駅から熱川まで移動して少し散策、夕飯も堪能しました。

温泉まんじゅう

伊豆急リゾート21

熱川シーサイドホテル

お着き菓子

熱川ほっとぱぁーく

お湯掛け七福神(恵比寿)

熱川温泉のぼり旗

相模湾と伊豆大島

お酒

アワビ陶板焼き

金目煮付け、刺身

相模湾と朝日



翌朝(2日目)、体感型動物園「iZoo」へ
ここは爬虫類の動物園です。

2012年オープン時には、
300種類1500匹の飼育
でしたが、飼育数は日々増え
続けています。
【イグアナ】 【トカゲ】

ヒロオビフィジーイグアナ

グリーンバシリスク

バハブルーロックリザード

サキシマカナヘビ
【カメレオン】 【ヘビ】

エボシカメレオン

エチオピアアダー

カパーヘッド

ブラックマンバ
ここで一息、カメレース!

前説

投票

スタート!

1着 記念品
【ワニ】 【カメ】

インドガビアル

コビトカイマン

パンケーキリクガメ

ガラパゴスゾウガメ
【クモ】 【サソリ】UVライト照射 【ゴキブリ】

レッドニータランチュラ

ダイオウサソリ

案内板

トルキスタンゴキブリ
【ビルマホシガメ】

案内プレート
ちびまる子ちゃんの生みの親
さくらももこ山河飼っていた
愛ガメがⅰZooに寄贈され
ました。

メスのビルマホシガ
メの「カメミ」ちゃん。末永
く見守ってください。

カメミちゃん①

カメミちゃん②



「石廊崎」へ移動しました。

石廊崎灯台入口

石廊崎灯台

石廊崎(伊豆半島最南端)

縁結の神(熊野神社)

船舶と海の輝き

「下田」まで戻りました。ご当地“下田バーガー”食べて遊覧船に乗ります。

ラーマルさん
金目鯛をフライにしてサンド
したのがご当地バーガー“下
田バーガー”です。

下田バーガー①

下田バーガー②

乗船チケットと遊覧船

黒船遊覧船「サスケハナ」

寝姿山

下船



さらに「弓ヶ浜」へ移動。

弓ヶ浜海水浴場

弓ヶ浜②

弓ヶ浜②
雲が多くて夕日が期待出来な
いので、夕飯へ
弓ヶ浜に来るといつも食事する青木さざえ店さんへ

青木さざえ店

伊勢海老天丼
S級さざえバター焼

さざえ殻

伊勢えびラーメン



翌日(3日目)金目鯛を食べに再び下田へ

金目亭

金目三食丼

金目煮付定食

各種金目鯛

「龍宮窟」と「サンドスキー」
直径50mの天窓が開く洞窟で、洞窟内部の海と繋がる横
穴が神秘的です。
傾斜30度、幅100m、海岸の崖に吹き付ける風の力に
よって出来た天然の砂堆です。

入口

龍宮窟(上から)

龍王社

案内板

龍宮窟(内部)

サンドスキー全景



「松崎」に12年ぶりの訪問です。 前回名産の桜葉塩漬けを食べていなかったので販売店巡ります。

店舗前

長八さくらもち

桜葉パイ、サクラケーキなど
【永楽堂】さん
明治6年創業

名物「長八さくらもち」以外
にも桜葉使用のパイやケーキ
もあります。

店舗前

さくら葉餅

さくらフィナンシェ
さくらパウンドケーキなど
【梅月園】さん
昭和6年創業

桜葉素材のケーキや和菓子を
数多く製造しています。

店舗前

桜葉もち

さくら葉クッキー、桜葉もち
【桜味堂】さん
長八美術館前のおみやげセン
ター

拘りの導明寺粉で製造した桜
葉もちは絶品の美味しさです

松崎でもう一つ「岩科学校」へ
岩科学校は、明治13年完成の洋風建築様式を取り入れた伊豆地区最古の小学校です。

校舎全景

扁額とバルコニー

校長室

バルコニー

授業風景



「堂ヶ島」まで移動。
洞窟めぐり遊覧するぞとはりきってチケット売り場へ行くが、波が高くて欠航… 残念… 
アロエソフトだけ食べ
ました。



最後に寄ったのは「修善寺」、初訪問です。

石段と山門

山門

本堂

御朱印

修善寺参拝したら竹林と紅葉散策します。
竹林の小路 楓・もみじ紅葉

竹林での日差し

楓橋から桂川

今回の旅はここで終了です。2泊3日で巡った充実の伊豆一周旅でした。
日記一覧
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved. ~ぶらり旅~ 続・日本風景探訪記