 |
1.法隆寺地域の仏教建造物/★=国宝 |
〇法隆寺 |

全景 |

五重塔★と金堂★ |

南大門★ |

聖霊院★ |

経蔵★ |

夢殿★ |
|
〇法起寺 |
三重塔★ |

西門 |

講堂 |

聖天堂 |

南大門 |
|
|
2.姫路城/★=国宝、城跡は特別史跡 |

連立天守群★ |

菱の門 |

いの門 |

ろの門 |

はの門 |
|
|
3.古都京都の文化財/★=国宝、■=特別史跡、▲=特別名勝 |
〇賀茂別雷神社(上賀茂神社) |

細殿・立砂 |

本殿・権殿★ |
|
〇賀茂御祖神社(下鴨神社) |

楼門 |

舞殿と中門 |

御手洗池と井上社 |

拝殿 |
|
〇教王護国寺(東寺) |

全景 |

五重塔★ |

金堂★ |

御影堂(大師堂)★ |

蓮花門★ |
|
|
〇清水寺 |

本堂と清水の舞台★ |

仁王門 |

経堂と三重塔 |

本堂★と朝倉堂 |

音羽の滝 |
|
|
〇延暦寺 |

根本中堂★ |

文殊楼 |

常行堂と法華堂
(弁慶のにない堂) |

横川中堂 |

元三大師堂 |
|
|
〇醍醐寺 |
五重塔★ |

仁王門 |

金堂★ |

観音堂 |

三宝院唐門★ |
|
|
〇仁和寺 |

仁王門 |

金堂★ |

五重塔 |

御室桜と五重塔 |
|
〇平等院 |

鳳凰堂★(改修前/~2012年8月) |

鳳凰堂★(改修後/2014年3月~) |
|
〇宇治上神社 |
〇天龍寺 |
 |

拝殿★ |

曹源池庭園▲と小方丈 |
|

本殿★ |

桐原水 |
〇高山寺 |
〇西芳寺(苔寺) |

石水院★ |

衆妙門 |
|
〇鹿苑寺(金閣寺) |
〇慈照寺(銀閣寺) |

舎利殿(金閣)■▲ |

観音殿(銀閣)★■▲ |
|
〇龍安寺 |

庫裡 |

石庭▲ |
 |

蹲踞 |
|
〇西本願寺 |

御影堂門 |

御影堂★と阿弥陀堂★ |

御影堂★ |

唐門★ |
|
〇二条城 |

二の丸御殿★ |

二の丸庭園▲ |
|
4.白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
【白川郷/萩町合掌集落】 |

全景 |

和田家 |
|
|
 |
 |
 |
【五箇山/相倉合掌集落】 |

全景 |

世界遺産登録記念碑 |

原始合掌造り |
|
 |
 |
|
【五箇山/菅沼合掌集落】 |

全景 |

五箇山民族館 |

塩硝の館 |
 |
 |
|
|
5.原爆ドーム |

全景 |
 |
 |
|
 |
 |
|
6.厳島神社/★=国宝、島全体が特別史跡・特別名勝 |

客神社・本社★ |

大鳥居 |
|
 |

本社★・鳥居・客神社 |

能舞台 |

反橋 |
|
7.古都奈良の文化財/★=国宝、■=特別史跡 |
〇東大寺 |

大仏殿(金堂)★ |

八角灯篭★ |

盧舎那仏坐像★ |

二月堂★ |

法華堂(三月堂)★ |

二月堂から開山堂★ |
|

南大門★ |

金剛力士立像・阿形★ |

金剛力士立像・吽形★ |
〇興福寺 |

東金堂★と五重塔★ |

東金堂★ |

五重塔★ |

北円堂★ |
|
〇春日大社 |

南門 |

幣殿・舞殿 |

中門・御廊 |

砂ずりの藤 |
|
〇元興寺 |

東門 |

極楽坊本堂★ |

禅室★ |

浮図田 |
|
〇薬師寺 |

南門と西塔・東塔★ |

西塔 |

東塔★ |

東院堂★ |
|
〇唐招提寺 |

金堂★ |

講堂★ |

鼓楼★ |

宝蔵★ |
|
〇平城京跡■ |

朱雀門/復元 |

第一次大極殿/復元 |

第一次朝堂院跡 |

第二次大極殿・
朝堂院跡 |
|
8.日光の社寺/★=国宝 |
〇東照宮 |

陽明門★ |

五重塔 |

石灯篭と神厩舎 |

神厩舎(三猿) |

上神庫 |

上神庫(想像の象) |

東回廊(眠り猫)★ |
〇輪王寺 |
〇二荒山神社 |

黒門 |

相輪橖と三仏堂 |

世界遺産石碑 |

神橋 |
|
9.琉球王国のグスク及び関連遺産群 |
〇今帰仁城跡 |

志慶真門郭 |

火神の祠 |

大隅 |
 |
|
〇座喜味城跡 |
〇中城城跡 |

一の郭入口 |

二の郭入口 |
 |

遠景 |
|
〇勝連城跡 |

三の曲輪階段 |

三の曲輪城門 |
 |
 |
|
〇首里城跡 |
〇玉陵 |
〇園比屋武御嶽石門 |

正殿 |

守礼門 |
 |
 |

瑞泉門 |
|
10.紀伊山地の霊場と参詣道 |
【熊野三山】 |
〇熊野本宮大社 |

御社殿 |

大斎原の大鳥居 |

八咫烏 |
|

奉納幟と参道 |

神門 |
|
〇熊野速玉大社 |

拝殿 |

参道 |

神門 |

拝殿 |

世界遺産石碑 |
|
|
〇熊野那智大社 |
〇青岸渡寺 |

拝殿 |

三重塔と那智大滝 |
|

別宮 飛瀧神社 |

青岸渡寺側門 |

本堂 |

延命の水 |
|
【高野山】 |
〇金剛峯寺 |

大門 |

主殿(総本山) |

不動堂★ |

孔雀堂と准胝堂 |

根本大塔 |

西塔 |

御廟ノ橋と御廟
(奥ノ院) |
〇慈尊院 |

慈尊院正門と多宝塔 |

世界遺産記念碑 |

本堂 |

乳房型絵馬 |
〇丹生官省符神社 |
〇丹生都比売神社 |

正面参道と一ノ鳥居 |

拝殿 |

外鳥居 |

楼門 |
|
【熊野参詣道】 |
〇中辺路 |
〇小辺路 |

那智山参道 |

継桜王子 |

つぼ湯 |

水ヶ峯入口 |
|
〇伊勢路 |

七里御浜と獅子岩 |

七里御浜 |

花の窟 |

鬼ヶ城 |
|
【高野参詣道】 |
〇町石道 |
 |
 |
 |
 |
|
11.石見銀山遺跡とその文化的景観 |
【銀鉱山跡と鉱山】 |
〇銀山柵内 |
〇代官所跡 |

福神山間歩 |

龍源寺間歩(入口) |

龍源寺間歩(内部) |
 |
|
〇大森銀山伝統的重要建造物群保存地区 |
〇佐毘売山神社 |

渡辺家住宅 |

観世音寺 |

大久保石見守墓所 |
 |
|
【港と港町】 |
〇沖泊 |
〇温泉津重要伝統的建造物群保存地区 |
 |

内藤家庄屋屋敷 |

元湯「泉薬湯」 |

町並み |
|
12.平泉 -仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-/★=国宝、■=特別史跡 |
〇中尊寺/境内が■ |

覆堂(中に金色堂★) |

旧金色堂覆堂 |

経蔵 |

白山神社能楽殿 |
|
13.富士山 -信仰の対象と芸術の源泉- |
〇富士山域/山全体が特別名勝 |

富士山(水ヶ塚公園からの眺望) |
・山頂の信仰遺跡群 |

浅間大社奥宮 |

火口とお鉢めぐり |

日本最高峰剣ヶ峰 |

硬貨が挟た鳥居跡 |
|
|
・大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道) |

富士宮口登山口 |

八合目付近 |

九合目付近 |

山頂直下の鳥居 |
|
〇富士山本宮浅間大社 |

楼門
|

拝殿 |

湧玉池 |

湧玉池 |
|
〇忍野八海 |
〇白糸ノ滝 |

中池と富士山 |
 |
|
14.富岡製糸場と絹産業遺産群 |
〇富岡製糸場 |

東繭倉庫 |

繰糸場 |

繰糸場(内部) |

西繭倉庫 |

旧蒸気釜所 |

ブリューナ館 |

3号館 |
15.明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 |
【エリア1 萩】 |
1-4 萩城下町 |
1-5 松下村塾 |

萩城址 |

高杉晋作誕生地 |

木戸孝允旧宅 |
 |
|
【エリア3 韮山】 |
3-1 韮山反射炉 |
 |

焚口と鋳口 |

鉄製24ポンド
カノン砲 |
|
【エリア6 長崎】 |
6-1 小菅修船場跡 |
6-3 長崎造船所 |
 |
 |

ジャイアント・カンチレバークレーン |
|
6-7 端島炭鉱(軍艦島) |
 |
 |
6-8 旧グラバー住宅 |
 |

大食堂 |

トーマス・ブレーク・
グラバー之像 |
|
|
|
|
【エリア8 八幡】 |
8-1 官営八幡製鐵所 |
8-2 遠賀川水源地ポンプ室 |

旧本事務所 |
 |
|
16.ル・コルビュジエの建築作品 -近代建築運動への顕著な貢献- |
〇国立西洋美術館 |

本館 |

「弓をひくヘラクレス」と本館 |
|
17.「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 |
〇宗像大社辺津宮 |
〇新原・奴山古墳群 |

本殿と拝殿 |

22号・25号墳 |
|
18.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産/★=国宝 |
【長崎市】 |
【佐世保市】 |
【南島原市】 |
〇大浦天主堂★ |
〇大野教会堂 |
〇黒島天主堂 |
〇原城跡 |
 |
 |
 |
 |
|
【天草市】 |
|
|
〇天草の崎津集落 |
|
|

崎津教会堂と漁村 |
|
19.百舌鳥・古市古墳群 |
〇大仙陵古墳(仁徳天皇稜古墳) |
 |
 |
 |
 |
|
20.北海道・北東北の縄文遺跡群/■=特別史跡 |
〇三内丸山遺跡■ |

大型掘立柱建物と大型竪穴住居 |

大型竪穴住居 |

大型竪穴住居内 |

大型掘立柱建物跡 |

子供の墓 |
|
|
 |
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |