 |
第290話『さくら兵庫』(大阪府/関空~関空 2017年4月8~9日) |
桜を求めて兵庫県! 関西空港に到着~! |
 |
大きなピカチュウだ
(#^.^#) |
 |
 |
ベイシャトルで神戸空港 ⇒無料バスで神戸空港駅 ⇒ポートライナーで三ノ宮駅へ |
 |
 |
 |
 |
神戸中華街に寄り道したかったんです。。 |
 |
 |
 |
 |
長安門 |
南京町広場 |
五星餃子さんで点心たくさん↑ |
電車で姫路まで移動しました。 |
 |
←姫路駅の前真正面に「姫路城」。 |
あいにく天気は小雨… |
 |
 |
 |
 |
曇っているので桜に明るさを合わせると、お城が白くなる… |

お花見太鼓 |
 |

ソメイヨシノ満開 |
|
|
イーグレ姫路の屋上から見た姫路城。 |

ノーマル写真 |

明るさ増した写真 |
|

イメージキャラクター
しろまるひめ |
大手前公園の露店を見ていると、姫路の不思議な食べ物発見! |
 |
 |
 |
 |
だし汁かけたこ焼き
たこ焼きと明石焼きの中間です。 |
チャンポン焼(すじこん入り)
焼きそばと焼きうどんが混ざってます。 |
時間をおいて再訪問しました。 ライトアップ姫路城。。最高! |
 |
 |
そして、地元料理を探してうろうろヽ(`◇´(;_;、)ゝ 一杯行こう!
美柚子庵さんで朝引き播州百日鶏を発見! |
 |
 |
鶏刺身盛り合わせ
姫路名物ひねぽん
いかなご釘煮
デザートも美味し! |
 |
翌朝、明石駅へ |
 |
 |
 |
明石城もさくら満開! |
「明石城」も「姫路城」も、さくら名所100選地です。 |
 |
 |
坤櫓から巽櫓を
下から望んだところ |
坤(ひつじさる)櫓と巽櫓に入ってみます。 |
 |

坤(ひつじさる)櫓 |

瓦 |

模型 |

遠くに明石海峡大橋 |
 巽(たつみ)櫓 |

駕籠 |
 |
歩いて「魚の棚」商店街へ 二度目の探訪です。 |
 |
 |
 |
まずは、イイタコ串
1本100円
|
|
|
\\\\(*⌒◎⌒*)////たこたこ♪ |
今回の明石焼き(玉子焼)は、たこ磯さんにしました。 |
 |
 |
 |
 |
|
入店待ち中に見学、次々と焼き上がる~ |
一人前15個700円 |
電車で夙川駅に移動。 |
 |
 |
 |
1つ先の苦楽園口駅
から歩いて戻ってく
ることにしました。 |
ここ「夙川公園・夙川河川敷緑地」もさくら名所100選地です。 |
|
 |
 |
 |
川の両岸に南北2.8km桜並木が続いて
おり、桜時期には沢山の人で賑わいます。 |
夙川駅を出発~ |
梅田駅に到着。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
梅田駅に着いてびっくり!
横長のホームには列車が9本も入ります! |
新梅田食堂街で何食べようか? |
|
 |
 |
 |
|
お好み焼さくらさんを選択。。 |
ねぎ焼きはソースとしょうゆのハーフで! |
 |
 |

ねぎ焼きスジ |

てっちゃん |
新世界へ移動♪ |
 |
 |
 |
横綱メガ盛りが
気になるーー。 |
「通天閣」に登りま
す。 |
エレベーターで5F展望台へ |
 |
 |

エレベータの天井 |

展望台からの風景 |
3Fルナパークジオラマは
100年前の新世界。 |
グリコと通天閣の歴史も!? |
 |
 |
 |
 |
2Fは、キン肉マンアーカイブコーナー |
 |

銀と黄金のマスク |

ロビンマスクのマスク |

ウォーズマンの
ベアクローとマスク |
 |
通天閣楽しかったです。
今回は、関空から兵庫の桜、大阪へとぐるり周った旅でした。 |
|
|
   |
|
 |
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |