 |
第387話『ゲンジボタルと湖東三山』(滋賀県/長浜~西明寺 2022年6月4~5日) |
やってきました滋賀県長浜市。
「つるやパン」さんのサラダパンが食べたかったのです。 |
 |
 |
駐車場側にあった
お店の看板⇒ |
 |
パンは、人気№1~4位を買いました。 |

人気パン4種類 |

人気№1サラダパン |

人気№2サンドウィッチ |

人気№3カステラサンド |

人気№4ランチパン |
東京から買いに来たと言ったら、お店の人喜んでいたなぁ (´∀`*)ポッ
浅井氏三代の城「小谷城」へ移動~! |

小谷城跡看板 |

大手門 |

戦国歴史資料館 |

顔はめパネル |

追手道 |

清水谷絵図 |
資料館内は撮影禁止でした。
浅井三代の菩提寺「徳勝寺」へ |
 徳勝寺 |

浅井三代墓① |

浅井三代墓② |

墓石案内 |
次~、楽しそうな「長浜黒壁スクエア」へ、まずは「海洋堂フィギアミュージアム龍遊館」に行きます。 |

スクエア入口 |

入口全景 |
 館外展示のフィギア① |

館外展示のフィギア② |
有料ゾーンに入って、入館プレゼントガチャは… |
ジャギの缶バッチ、いらねーー✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゙✧ |
 |
 |
 |
 |
1F入口には、北斗の拳巨大フィギア |
2F正面には、エヴァンゲリオン人物大フィギア |
 |
 |
【常設展示室】
プラモ屋海洋堂 |
タイムボカン |
特撮怪獣、ウルトラ怪獣 |
北斗の拳 |
 |
 |
 |
 |
新世紀エヴァンゲリオン |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
原型師・BOME/美少女フィギア |
|
原型師・寒河江弘 |
 |
 |
 |
 |
原型師・松村しのぶ/ANIMALS |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【企画展示室】ジオラマギャラリー |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
最後にもう一度、北斗の拳巨大フィギア! |

黒王とケンシロウ |

ケンシロウとラオウ |
黒壁スクエアに食べ歩き出動! |
 |
 |
 |
 |
近江牛まん/近江牛まん本舗 |
黒壁プリン/KUROKABE PUDDING |

近江牛カレーパン
/Curry Bread |

黒壁ソフト
/96CAFE |

あんわらびもち、福みたらし
/菓匠 禄兵衛 |

近江牛肉寿司
/千成亭 |
イベント「第8回近世城下町ふるさとまつり」やってました。 |
 |
 |
←光成くん、天野ユウ氏
ひでよしくん、山口勝平氏 |
 |
↓「豊国神社」は、豊臣秀吉を祀っています。 |
|
 |
 |
 |
秀吉公といえば、
千成ひょうたんですね。 |
「多賀大社」と「湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)」へ
【多賀大社】 |

鳥居と石柱 |

太閤橋と御神門 |

拝殿 |

拝殿と御朱印 |
【百済寺】 |
|
|
|

本坊・喜見院 |

天下遠望 |

仁王門 |

御朱印と不動堂 |
【金剛輪寺】 |
|
|
|

総門 |

千体地蔵 |

二天門 |

本堂【国宝】 |
ここで拝観時間終了、西明寺は翌日に訪問です。 |
「長岡のゲンジボタル」へ、JR近江長岡駅にやってきました。 |

米原市ポスター |

特別天然記念物プレート |

弥高川沿い行燈 |

説明板 |

子供の絵画 |
 |
 |
 |
 |
スマートフォンでもこれだけ撮れました。 |
翌朝、前日に行けなかった「西明寺」へ探訪です。 |

蓬莱庭 |

本堂【国宝】と三重塔【国宝】 |

二天門 |

表参道 |

御朱印 |

夫婦杉 |
無事に湖東三山を探訪出来て、ホタルにも出会えた旅となりました。 |
   |
 |
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |