 |
第327話『那須岳』(栃木県/黒磯~那須 2018年6月2日) |
朝8:00黒磯駅に到着、本日は「那須三山」登頂です。
朝日が眩しい~ バスが来るまで駅でぷらぷらしています(^^♪ |
 |
 |
 |
那須どうぶつ王国
コーナーに黒い牛!?
←タイヤ製でした(笑) |
8:20那須ロープェイ行きバスに乗って… 9:22那須ロープェイに到着。 |
 |
 |
 |
 |
本日は晴天、けっこうお客さん来てます。 そして標高1690mの山頂駅に到着。 |
 |
 |
 |
 |
ここからが本格登山、まずは那須三山の一つ目「茶臼岳」へ向かいます。 |

山頂駅 |

鉢巻き道 |

牛ヶ首山頂分岐 |

大岩 |
那須岳の主峰茶臼岳は、ロープウェイ山頂
駅からの標高差は225m、本格的な登山
装備が無くても気軽に登れる山です。 |

茶臼岳山頂1915m |

那須岳神社鳥居 |

那須岳神社 |
二つ目「朝日岳」へ向かいます。 外輪山を下る途中で朝日岳雄姿が見えました。 |

朝日岳 |
 |
峠の茶屋跡まで
下りてきました。
振り返ると茶臼岳。 |
 峠の茶屋跡 |
 避難小屋 |
分岐から10分ほどで頂上に到着します。山頂からは対峙して雄大な茶臼岳が見えます。 |

朝日岳分岐 |

|

茶臼岳 |
 朝日岳山頂 |

朝日岳山頂1896m |
三つ目「三本槍」へ向かいます。 |

熊見曽根 |

1900m峰 |

清水平 |

北温泉分岐 |

三本槍岳 |
三本槍岳山頂1917mに到着。 |
 |
 |
三本槍は那須岳最高峰。、会津藩・白河藩
・黒羽藩の三藩が毎年槍を立てて藩の境界
を確認したことが名の由来です。 |
下山途中。シャクナゲの背景に登ってきた山々が見えました。 |

左:朝日岳 左奥:茶臼岳
中央:1900m峰 右:隠居倉 |

ヤシオツツジ |

シャクナゲ |
|
 |
峠の茶屋まで下りて、何故か銀河高原ビールで休憩 (^^)/
ロープウェイ乗車からここまで5時間07分でした。 |
 |
 |
 |
本日は、あっという間に下山した感じですが、手ごろに
楽しめる百名山の1つとしてお勧めできるお山になりました。 |
|
|
   |
|
 |
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |